【ホームケアの重要性】ノンジアミンカラーが台無しに?あなたの艶髪を奪う「シャンプー」たった一つの共通点

最高のサロンで、最高のノンジアミンカラーを手に入れた。
髪への負担も少なく、色持ちも、色落ちの過程も美しい。

「なのに、なぜか最近、髪のパサつきや、色の抜けが早まってきた気がする…」

もし、あなたがそんな風に感じているとしたら。
その原因は、カラー剤でも、美容師の技術でもなく、今夜あなたが使う、その「シャンプー」にあるかもしれません。

こんにちは!
東京都目黒区祐天寺、大人のための艶髪ヘアデザイン「COLORS TOKYO」のYOSHIKIです。

美容室での仕上がりは、いわばプロが創り上げた「芸術作品」です。しかし、その作品の輝きを、日々の生活の中で奪ってしまう、最大の原因が存在します。
この記事では、あなたの艶髪を守るために、プロとして絶対に知っておいてほしい「シャンプー選びの真実」について、少し厳しいかもしれませんが、正直にお話しします。

結論:あなたの髪を壊す犯人は、シャンプーの「洗浄成分」です

シャンプーを選ぶ時、あなたは何を基準にしていますか?
「香りが好きだから」「泡立ちが良いから」「ノンシリコンだから」…それも、もちろん大切です。

しかし、髪のプロとして断言します。
髪の美しさを左右する、たった一つの、最も重要な要素。それは「洗浄成分(界面活性剤)」の種類です。

例えるなら、「高級なシルクのドレスを、強力な作業着用洗剤で洗うか、専用のおしゃれ着洗剤で洗うか」というくらい、決定的な違いがあるのです。

【要注意】この洗浄成分が入っていたら、今すぐ見直して

もし、あなたが使っているシャンプーの裏の成分表示に、以下の名前があったら要注意です。これらは、非常に洗浄力が強い「高級アルコール系(硫酸系)」と呼ばれる成分です。

  • ラウレス硫酸Na、ラウリル硫酸Na など

これらは、泡立ちが良く、安価なため多くの市販シャンプーに使われていますが、その洗浄力は、食器用洗剤に近いくらい強力です。
この力で髪を洗うことは、せっかく髪の内部に入れたノンジアミンカラーの優しい色素と、髪に必要な油分を、毎日ゴシゴシと洗い流しているのと同じことなのです。

【プロの選択】艶髪を育てるシャンプーは「アミノ酸系」一択です

では、何を選べばいいのか?
答えは、「アミノ酸系」の洗浄成分を主成分としたシャンプーです。

成分表示の、水の次に書かれている2〜3番目の成分に、以下のような名前が入っているものが、その目印です。

  • ココイルグルタミン酸〜、ラウロイルメチルアラニン〜 など
    (「ココイル〜」「ラウロイル〜」と始まり、「〜アラニン」「〜グルタミン酸」「〜タウリン」などで終わる名前が多いです)

アミノ酸系シャンプーは、洗浄力が非常にマイルドで、髪や頭皮と同じ弱酸性です。
髪に必要な潤いを残しながら、不要な汚れだけを優しく洗い流してくれます。それは、カラーの色素の流出を最小限に抑え、髪のパサつきを防ぎ、まさに「洗いながら、髪を育てる」という発想のシャンプーなのです。

まとめ:サロンケアは50%、ホームケアが残りの50%です

美容室でできることは、あなたの髪を美しくするプロセスの、半分でしかありません。
残りの半分は、あなたがご自宅で、どんなシャンプーを使い、どう髪を扱うかという「日々の愛情」にかかっています。

あなたのその一本のシャンプーが、私たちの創り上げた芸術作品を、1ヶ月後も、2ヶ月後も、輝かせ続けてくれる、最高のパートナーとなるのです。

もし、「私のシャンプーは、どっちなんだろう?」と迷ったら、次にご来店の際に、ぜひこっそり私に見せてください。あなたの髪の未来のために、最高の1本を一緒に見つけさせていただきます。

✂️この記事を書いたのは…

東京都目黒区祐天寺でカラー特化サロンを経営している

COLORS TOKYO 代表 YOSHIKIです。

現在マンツーマン施術で年間約2000名ヘアカラーを担当

ノンジアミンのお客様も年間約200名ほど担当しています。

髪や頭皮に優しい施術を大切にし、お客様一人ひとりのお悩みに寄り添った提案を心がけています。

あなたの髪質と悩みに真剣に向き合い、最高の艶髪をご提案します。

今後も「安心・安全な美容情報」を発信していきますので、ブログのブックマーク・SNSのフォローもよろしくお願いいたします!

📲ご予約はこちらから

👉 ホットペッパー予約ページ

☎️ 03−5773−4060

※「ブログを見た」とお電話でお伝えいただけるとスムーズです♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました